
		
		経営層との深い意思疎通を通して、ブランディングを構築し企業価値向上をめざします。既存のブランドを相対的に分析し、現在のブランドパワーを把握し、問題の抽出後、経営理念の再構築・企業戦略を練っていきます。その内容を元に、CI(コーポレイト・アイデンティティ)の開発を行い、統一された体験の提供をめざし、企業の進むべき方向性を具体化します。これが一貫性をもって波及することで、ブランディングによる企業価値の向上を達成し、永続的な組織運営の幹となるのです。
		
		
			
				CIの開発<ブランディング>
				
				
ベーシックデザイン開発
				
					- ネーミング開発  (社名やブランド名 : 競合企業・競合ブランドと明確に差別化するための名称)
- 企業理念開発   (ビジョン・ミッション・バリューなど)
- シンボルマーク  (視覚的コミュニケーションの基本。マーク、シンボル、ロゴタイプ)
- 正式社名ロゴタイプ   (正式和文社名と正式英文社名のロゴタイプ)
- 指定書体   (広告やマニュアルなどで使用する書体の規定)
- ブランドカラー   (企業を象徴するイメージカラー)
- ブランドステートメント  (企業の理念や思想の言葉)
- サブグラフィック・エレメント   (コーポレート・シンボルを補完する図形)
- トレードキャラクター   (企業イメージを補強するためのキャラクター)
- ロゴガイドライン   (ロゴに関する使用規定)
				
アプリケーションデザイン開発
				
					- 製品   (製品デザイン・ネーミング・ロゴデザイン)
- 広告・広報   (会社案内・プレスリリース・商品カタログ・ノベルティなど)
- パッケージ   (製品を保護するパッケージ)
- サイン    (パネル・広告看板・標識・案内表示など)
- 環境・店舗    (オフィス・工場など施設の内外観のイメージ)
- 輸送用機器   (営業車両・輸送車両・船舶・航空機など)
- ウェブサイト   (コーポレートサイト・ブランドサイト・採用サイトなど)
- ユニフォーム    (服・帽子・腕章・名札・ワッペンなど)
 
			
		 
		
		
		
		
		
		CI(コーポレイト・アイデンティティ)を開発後、企業の進むべき方向性が決まった段階で、その浸透を全社的に促します。職場環境の現状把握と問題の抽出、従業員とのミーティングを通して意識改革を行います。
		
		
			
				採用・人材育成
				企業カルチャーの醸成、従業員の創造性、社内コミュニケーション、勤労意欲、採用状況の向上で企業価値の向上,イノベーション創出を可能にします。
			 
			
		 
		
		
		
		
		
		
		社内変革後、外(顧客)に向けて企業理念と戦略を具現化します。顧客のニーズを踏まえ、競合他社との比較分析を行い、企業理念・企業戦略の整合性をとりながら、各商品・サービスにデザインを落とし込んでいきます。それは企業理念・企業理念と齟齬のないデザイン戦略の具現化です。
		
		
			
				製品・商品・サービス開発
				デザインによる製品・商品・サービスの付加価値の向上と差別化が行われ、企業価値の向上とともに競争力の強化を可能にします。
			 
			
		 
				
		
		
		
		
		THREE TREESでは、さまざまなデザイン・クリエイティブに対応いたします。個別のサービスやアプリケーションの開発作成にも対応し、各企業の目指す理念と戦略に我々のクリエィティビティが効果的に寄与いたします。
		
		
			- ブランディングのデザイン開発/ブランド戦略立案・ブランドに関するヒアリング/戦略とコンセプト開発
- デザインコンサルティング・デザイン戦略とデザインコンセプト開発
- CI開発・VI開発・各種コミュニケーションデザイン開発
- 広告デザイン/Webデザイン・グラフィックデザイン開発
 (会社案内/カタログ/広告/WEBなど)
- 商品開発/プロダクトデザイン&パッケージデザイン開発
 (製品デザイン/パッケージ)
- 空間デザイン/サインデザイン計画等・ 空間デザイン開発
 (オフィス/ショールーム/店舗/展示会など)
- プロモーション/マーケティング・各種媒体を有効活用したクロスメディア展開など

		
			- コンサルティング業務
- 各種デザインの企画、制作及び販売
- イベント及びカルチャースクールの企画、運営
- シェアハウス運営
会社概要
		お問い合わせ